阿倍野区帝塚山ピラティスマンツーマンレッスンと骨盤調整
阿倍野区帝塚山ピラティスマンツーマンレッスンと骨盤調整のスタジオA.I帝塚山
神骨盤スタジオの伊藤綾華です
さて前回は、ピラティスやヨガで
「どうやって前屈をするか」
という事を書きました
おさらいですが、
前屈は太もも裏の筋力が大切
でしたよね
今回は
「どうやって後屈を深めるか」
です
感の良い方ならもうお気づきかと思いますが
前屈の反対が後屈になります
と、言うことは
そうです
前屈で太もも裏を使うので、後屈はその反対の
太ももの前側
を使って踏ん張ること☆
筋力がなかったり、柔軟性だけで後屈をしようとすると、腰に痛みが出てしまうこともあるので気をつけてください
筋力がつくと、必ず体も柔らかくなります♡
バックバンドは、太もも前側で踏ん張って
阿倍野区帝塚山ピラティスマンツーマンレッスンと骨盤調整のスタジオA.I帝塚山